平成15年8月1日(金)、コンテナ三台にぴっしりと積み込まれたキットを降ろしました。
いよいよ組建て。2日(土)の初日の様子をご覧下さい。
南北の妻壁側に半割丸太のシルログ(一段目)がきます。
同じ図面を元に、カナダで加工された丸太と現地に施工された基礎が、毎度の事ながら微妙に合いません。
電気穴と通しダボ(横ずれ防止用の鉄棒)穴は丸太中央に、図面通り上から下まで11段、穴が開いて来ました。
一階の電気は床下で結束する為、電気穴に合わせて土台中央から斜め下に床下へ穴を開け、配線を始めます。
基礎から土台を通して立ち上がったアンカーボルトの位置の丸太に穴を開け、座堀りします。基礎施工時のアンカーボルトも少しずつ芯からずれていますので、その分を芯からはずします。
その他、諸々の調節や微調整で半日掛かりました。
施主の父上の友人や近所の方々に、毎日たくさんご参加頂きました。
棟木と母屋がグラインダーやサンダーで磨かれて、ツルツルピカピカ。
4日間毎日、施主のお母さん方に炊き出しをして頂きました。10時・3時にも大変な心遣いを頂きました。ありがとうございます!
ログメーカーの棟梁や担当者二人も大阪から応援に駆け付けてくれ、心強い限り。
午後からは東西のシルログの登場です。出番を待つ丸太が周囲に数知れず。
東西のシルログも南北同様に多くの手が掛かりますが、やはり経験の賜物、スムーズに運びます。
丸太を積みながら、照明・スイッチ・コンセントの位置を確定し、横穴を開けて配線していきます。
森さんと棟梁に電気屋さん三人が相談しながら、使い勝手の良し悪しを考え、様々なアイデアを加え、当初の電気図面を変更して行きます。
施主には決定を下すべき事が多く、棟梁や電気屋さん達のアドバイスを活かしながらも、柔軟な判断と決断が求められます。
すべての丸太に電気穴を開けながら、配線しながらの積み上げですが、段々とスピードが上がって、初日に4段目まで積むことが出来ました。上出来です。

建築実績〜完成作品〜へ戻る



▼森さんちCONTENTS
四方風景 地質調査 地鎮祭 1階戸・窓 屋根 床板
カナダでの加工写真 2階の壁・収納・フリースペース
基礎工事 浴室 板金・コーキング 手摺り
コンテナからの荷降ろし クローゼット 和室 キッチン
8月9日
いよいよ組み建て キッチン  炉台  デッキ
壁が組まれて二階まで ついに完成!
棟が上がって盛大な餅撒き 新たな生活のご様子
屋根 2階窓 2階床と1階天井 完成後のお住まいのご様子
板金 2階トイレと外壁 玄関