 |
 |
西側
広々とした敷地の一番高い西側には、木を多用した父親の家があります。中央の段が予定地です。
|
北側
敷地はなだらかな傾斜地を、三段に整地してあります。
道の向こう側には、丘陵地に畑が広がり、おだやかな景色です。 |
 |
 |
東側
小林市街からの道路はほとんど整備されていて、40ftコンテナも問題なく入りそうです。
敷地に縄を張ってみると、どちらにも余裕が有りすぎる位の広さです。 |
南側
天気がいいと、この方角に霧島連山が見えます。
高台だけに台風だけが心配です。雷の通り道とかで、避雷針も準備の予定です。 |
 |
 |
12月4日 地質調査
山を削って均し、重機で踏み固めて、4〜5年放置してあったとの事。地盤改良の必要はありませんでした。 |
この日は、左の高千穂峰から右の韓国岳までが、手に取るように見渡せました。バルコニーからの眺めが楽しみです。 |